rinkuruのくらし

"00"(20)大学生 ▷暮らしについてのあれこれ◁

DAISOのボール茶こしが安いうえに有能だった件

こんにちは、rinkuruです。

先日、雑貨屋さんでオリーブの茶さじを購入した私は、ずっと急須茶こしを探していたんです。

rinkurunokurashi.hatenablog.com

しかし、なかなか良いものが見当たらない。

「おっ!これは!!」と思ったものがあまりにも高かったりと、なかなか購入にふみきれずにいると、もう冬も終わりかけの時期に差し掛かってまいりました。

そこで、私が訪れることになったのが、DAISOでした。

今年の冬だけの代用品に、と購入した茶こしでしたが、その茶こしがなかなか便利でしたのでご紹介します。

DAISOのボール茶こし

値段はもちろんですが100円です。

f:id:rinkurunokurashi:20210303162343j:image

持ちての部分をおさえると、先端の茶こし部分が開いてくれます。

f:id:rinkurunokurashi:20210303162337j:image

一般的な茶こしとは少し形状が違いますが、これがなかなか便利なんです。

基本的な使い方

使い方はとっても簡単です。

まずは先端部分に、お好みの量のお茶っ葉をいれます。

f:id:rinkurunokurashi:20210303162332j:image

淵の部分に、お茶っ葉が挟まらないように注意してください。

(お茶っ葉が少しでも挟まると、うまく先端の茶こし部分が閉じきらず、あいだからお茶っ葉がでてきてしまいます。)

f:id:rinkurunokurashi:20210303162347j:image

あとはこれを…

f:id:rinkurunokurashi:20210303162340j:image

温めたお湯につけるだけです。

f:id:rinkurunokurashi:20210303162350j:image

少しずつお茶の成分が溶け出てきます。(表現あってるかな??)

f:id:rinkurunokurashi:20210303162329j:image

お好みの濃さになれば完成です。

とっても簡単でしょ?

メリット

普通の茶こしと比べた際のメリットは以下のようなものがあるかと。

○安い

あたりまえですけど、100円は安すぎです。

初心者にはぴったりな商品ですね。

○手入れが楽

急須も必要なので、使用後に洗うのはコップとこのボール茶こしだけですみます。

○一杯分入れるのが楽ちん

急須で一杯分だけいれるのはなんだかもったいないですよね。

「あったかい飲み物飲みたいなー」なんて思った時に、ボール茶こしがあれば簡単に一杯分の飲み物が入れられます。

デメリット

デメリットといえる部分はおそらく次の一点だけ

○一気に数杯分いれられない

家族や友人の分も一気に入れたいという方には正直あまり向かないかもしれません。

(2杯分くらいなら全然入れられそうだけれど‥)

 

おすすめの使い方

ボール茶こしの1番の便利さはその携帯性にあると思います。

急須や茶こしは意外と大きいですし、急須を持ち運ぶ際には、割れないようにする工夫が必要ですよね。

たとえば、キャンプに行ってみんなに温かいお茶を振る舞いたいときなんかには大活躍してくれそうです。

私もいつか本格的な急須を購入したときには、このボール茶こしはキャンプ用にしようと思っています。

まとめ

いかがでしたか?

今回はあたたかいお茶を入れるためにボール茶こしを使用しましたが、もちろん紅茶にも使用できると思います。

本格的な急須ももちろんかっこいいですが、こういったボール茶こしがあれば、「お茶」へのハードルがぐっと下がると思います。

←ぜひぜひ

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村←応援よろしくおねがいします

カルディ最強のおつまみ!「ハニーマスタード プレッツェル&ナッツミックス」の手が止まらないおいしさ

こんにちは、rinkuruです。

前回カルディに行って「私のフランス料理」という商品を購入したという話をしました。

rinkurunokurashi.hatenablog.com

 実はそのときに購入したものがもう一つ…

それがこちらのハニーマスタード プレッツェル&ナッツミックス」という商品。

f:id:rinkurunokurashi:20210227174546j:image

価格は294円とそこそこお高めですが、中身は意外とずっしりと入っていて、量と照らし合わせるとそれほどコスパは悪くなさそうでした。

f:id:rinkurunokurashi:20210227174542j:image

実は私、カルディのお菓子の中でも1、2を争うほどの大好きな商品が一つありまして…

それがこちらの「ハニーローストピーナッツ」という商品でした。

 

甘じょっぱいピーナッツがそれがもう絶品なんですよね。

ただ量が少なくて、毎回物足りないなあと感じていました。

その商品の代用品として期待して購入したのが今回の「ハニーマスタード プレッツェル&ナッツミックス」という商品。

実際に開けてみるとピーナッツの他にカシューナッツなんかも入っていました。

f:id:rinkurunokurashi:20210227174539j:image

そして、実食。

最初に思った感想としては「うーん、思ったのと違う…」。

残念ながら「ハニーローストピーナッツ」とは少し違ったテイストの商品でした。

ただ、いざ食べ進めてみると、また違ったおいしさがそこにはありました。

商品名の「ハニーマスタード プレッツェル&ナッツミックス」の通り、マスタードの風味がたまらないんです。

テイストは違いますが「ハニーローストピーナッツ」と同じ、癖になる甘じょっぱがたまらない。

また、カシューナッツが入っているので、食感もいろいろあって、食べていて楽しい。

そして、ナッツ✖ハニーマスタードなんてお酒にあわないわけないです。

ちょびちょび食べようと思って買ったこちらの商品でしたが、一瞬で食べきってしまいました。

リピ買い確定の商品です

カルディ好き、お酒好きの方はぜひ一度お試しあれ。

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村←応援よろしくおねがいします

カルディおすすめ調味料「私のフランス料理」で作ったトーストが超簡単でおいしすぎる

こんにちは、rinkuruです。

先日、カルディにきまし行って以前から気になっていたこちらを購入いたしました。

「私のフランス料理」という商品です。

f:id:rinkurunokurashi:20210224201221j:image

気になるお味は??

開封するとこんなケースに入っていました。

f:id:rinkurunokurashi:20210224201208j:image

トーストに塗って使うのが種目的なだけあって、バターケースに似てますね。

いざ、そのケースを開けてみると…

f:id:rinkurunokurashi:20210224201236j:image

ブワーッといい香りが…

まさにフランス料理の香りです

それもそのはず、エシャロット、ガーリック、粒マスタードエストラゴン、アンチョビ、パセリ…など、フランス料理には欠かせない素材たちが存分に配合されているそうです。

あとはこれを食パンに塗って…

f:id:rinkurunokurashi:20210224201239j:image

トーストするだけです。

 

f:id:rinkurunokurashi:20210224201232j:image

ジャーン!!!!!

めちゃくちゃおいしそう。

トースターをあけた瞬間、フランス料理の良い香りが広がってきました。

加熱したからなのかなんなのか、さっきよりも香りが強くなっているように感じました。

f:id:rinkurunokurashi:20210224201225j:image

味ももちろん最高。

アンチョビや粒マスタード、ガーリックのしょっぱさが癖になります。

これはもう朝食で食べていいレベルのものではありません。

ワインなんかも絶対に合う味ですね。

f:id:rinkurunokurashi:20210224201216j:image

あっという間に完食です。

よく考えればこれからバイトでした。ガーリックが入っているのご注意を。

 

アレンジレシピも充実

トーストの他にも、パスタ、ムニエル、ソテー…なんかにも調味料として使えるみたいです。

一度食べていただければ分かっていただけると思いますが、おそらく何に入れてもおいしいです笑

クックパッドなどの料理サイトでも、「私のフランス料理」を用いたアレンジレシピが紹介されているみたいですので、見てみてください。

【みんなが作ってる】 私のフランス料理のレシピ 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが347万品

f:id:rinkurunokurashi:20210224201212j:image

こんな方におすすめ

フランス料理が好きな方はもちろんですが、朝忙しい方なんかにはかなりおすすめです。

トーストに塗るのもよし、短時間でできる手抜き料理に加えるもよし…と簡単に本格的な味に仕上げてくれる調味料になっていると思います。

お値段も手頃で量も150gと多めなので、ぜひ一度お試しあれ。

アクセサリーの組み合わせを考える。(ネックレス、リング、ブレスレット、時計…)

こんにちは、rinkuruです。

今回はただの自己満ブログですが、お気に入りのアクセサリー私なりの合わせかたを紹介いけたらなと思います。

←ぜひぜひ

 

アクセサリー紹介

⇓が私が持っているアクセサリーたち。

f:id:rinkurunokurashi:20210219092636j:image

たしか『niko and…』さんで購入したと思われる、銀のトレーに並べて収納しています。

見えないように収納するのも良いですが、アクセサリーってせっかくデザイン性が高いものばかりなので、『見せる収納』をすればお部屋の雰囲気をおしゃれにしてくれますね。

ネックレス

まずはネックレスから。

冬場の今はマフラーやネックウォーマーをすることも多くつける頻度自体は少ないですが、その日のコーデによってはつけたりもします。

夏場は特にコーデがマンネリ化しやすいと思うので、アクセサリーをつけて変化をつけるのがおすすめです。

マリア様?のネックレス

5年前くらいに古着屋さんで購入したペンダントトップに、手芸屋さんで購入したチェーンをつけて使っています。

たしかペンダントトップは2,000円、チェーンは500円くらいだったかなと思います。

(実は一回チェーンが切れて買い替えています。)

f:id:rinkurunokurashi:20210219092614j:image

中央部にマリア様?なのかはわからないですけど、女性が掘られています。

アンティークチックな雰囲気が気に入ってます。

チェーンはいろいろな風合い、長さのものがわりと安く売っているので気分や用途に買えて、変えるのもおすすめです。

f:id:rinkurunokurashi:20210219092604j:image

ちなみに中心部分が回るようになっています。

こうゆう遊び心大好き。

マスクストラップ

こちらは以前にも一度紹介しました。

rinkurunokurashi.hatenablog.com

もはやネックレスではありませんし、アクセサリーかどうかも怪しいですが、最近ではコーデの一部としてマスクやマスクストラップも考えられるようになってきているいたいですね。

たしか『Ciaopanic』さんで1500円くらいで購入したかなと思います。

f:id:rinkurunokurashi:20210219092620j:image

ちなみにサングラスもつけれます。

きれいめなスタイルの外しとして使ってみたり、ストリート風味のコーデに組み込んだりと、意外と使用頻度は高めです。

そしてなにより便利。

マスクストラップもいろいろな風合いのものが販売されたるみたいなので、お気に入りのものを選んでみてください。

リング

お次はリング。

リングはシルバーのコインリンクリアリングの2つを主に使っています。

f:id:rinkurunokurashi:20210219092628j:image

インリン

そもそもコインリングってなにか知っていますか??

インリングの名の通り、コインを加工して指輪化したアクセサリーの一つで、私はドイツ製コインのものを使っています。

価格はたしか3000円くらいだったかなと思います。

他にもいろんな国のコインがあったわけですが、なぜこのドイツのものにしたかといいますと…

 

この時計と合わせたかったからです。

f:id:rinkurunokurashi:20210219101548j:image

実はこの時計もドイツのブランドのものなんです。

それぞれのアイテムの外見だけであわせるのもいいですが、アイテムが持つストーリーなんかも気にしながら、服選びをしていくんのが私は好きです。

よりお気に入りのものになりますし、おしゃれが今までより楽しくなってきますよ。

クリアリング

クリアリングは女性がつけるイメージが強いかなと思いますが、男性にもかなりおすすめです。

もともと色味がないアイテムなので、どんなコーデにも馴染んでくれます。

アクセサリーをつけると、意識高めの人だと思われる(偏見)のが私はあまり好きではないので、クリアリングの『キメすぎない』雰囲気は重宝しています。

f:id:rinkurunokurashi:20210219092607j:image

なんにでも馴染むとはいったものの、カジュアルなものや、軽めな雰囲気のものと合わせて使うことが多いです。

時計

時計は以前はいくつか持っていたのですが、壊れてしまったので今は一つだけです。

(スポーティーなコーデに合わせやすいG-SHOCKかアップルウォッチあたりをねらってます…おすすめなものあったらコメントで教えて‥)

ZEPPELINの腕時計

こちらも一度紹介しましたね。

rinkurunokurashi.hatenablog.com

f:id:rinkurunokurashi:20210219101554j:image

飛行船をモチーフにした、男臭いデザインに一目惚れしました。

外出するときはけっこうな頻度で使っています。

価格も意外とおさえめ(20000~50000くらい)でおすすめ。

f:id:rinkurunokurashi:20210219101614j:image

冬場は袖腕からつけるのが、可愛らしくてお気に入り。

ブレスレット

ブレスレットも一つだけ。

シルバーのブレスレット

『ダニエル・ウェリントンのものです。

姉が誕生日にくれたものなので、値段は分かりませんが、シンプルなデザインが本当に何にでもあわせやすい。

f:id:rinkurunokurashi:20210219101611j:image

シルバーで細めのブレスレットは一つ持っていて損はないです。

 

まとめ

いかがでしたか?

私もアクセサリーをよく付けるようになったのは大学に入学してからですが、おしゃれの楽しみがまた一つ増えたと感じています。

面積は小さめなアクセサリーですが、コーデへの影響力は大ですね。

このブログがみなさんの参考になれば幸いです。

←ぜひぜひ

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村←応援よろしくおねがいします

f:id:rinkurunokurashi:20210219092611j:image

ちなみにアクセサリー入れにかっこつけて入れているドライフラワーは一本30円で、ゾウのオブジェは友達のインドネシア土産です。

かわいいでしょ??





3COINSの横向き「L字型充電ケーブル」とモバイルバッテリーとの相性が抜群すぎる。

2021.2.15

こんにちは、rinkuruです。

先日3COINSに行くと,またまた気になる商品を見つけてしまいました。

こちらの「L字型充電ケーブル」という商品です。

←ぜひぜひ

f:id:rinkurunokurashi:20210215123410j:image

L字型充電ケーブルって?

『L字型』充電ケーブルとはいわゆる、ケーブルの差し込み部分が横向きになっているものです。

 なんだたったこれだけか…

そう思った方ももしかしたらいるかもしれませんが、この小さな違いが実際に使用してみると、ある一つのメリットにつながるんです。

スマホの横持ちがしやすい

ある一つの大きなメリット…それはスマホを横向きにして使用する際の快適さです。

普通のケーブルを使用すると、どうしても持ち手部分にケーブルが出っ張ってきて邪魔になってしまいますよね。

f:id:rinkurunokurashi:20210215123151j:image

動画を見るだけの場合なんかだとまだ良いですが、スマホゲームをする時など、スマホ操作を伴う場合にはかなりのストレスです。

そんな時、差し込み部分が横向きの『L字型』のケーブルだと、出っ張りがかなり軽減されます。

f:id:rinkurunokurashi:20210215123154j:image

もちろん多少の出っ張りはありますが、ほとんど気になりません。

かなりのストレスフリーにつながります。(一度使ってみて欲しい…)

f:id:rinkurunokurashi:20210215123148j:image

スマホの縦持ちにも対応

勘の良い方はもしかしたらこう思ったかも知れません。

逆にスマホが縦向きのときには邪魔じゃん…

たしかにそうなんです。

そうなんですが、ある工夫をすると全く気にならなくなります。

それは利き手によって差し込み方向を変えること。

右利きの人は左からケーブルを差し込み…

f:id:rinkurunokurashi:20210215123143j:image

左利きの人は右から差し込みます

f:id:rinkurunokurashi:20210215123145j:image

こうすればストレスなく使えるのが写真から分かると思います。

厳密に言うと、スマホを両手で操作する方だけは、少し邪魔だと感じてしまうかもしれません。

モバイルバッテリーとの相性抜群

ここまで紹介してきた「L字型充電ケーブル」、もちろん普段遣いにもおすすめなのですが、モバイルバッテリーとの相性が抜群なんです。

家なんかで普通に充電する時と、モバイルバッテリーで充電するときの違いは何でしょうか。

それは、モバイルバッテリーで充電しているときの方が、『充電しながらスマホを使う』という機会が多いことだと思います。

f:id:rinkurunokurashi:20210215123850j:image

屋外で充電してでも使いたい時に使用するのがモバイルバッテリーですので、当然といえば当然ですね。

普通の縦向きの充電ケーブルで充電しながら使うと、どうしても差し込み部分に負荷をかけてしまいます。

そして、ケーブルが断線してしまう…

こんな体験ありませんか?

f:id:rinkurunokurashi:20210215122504j:image

私もいつも断線するのは差し込み部分です…

でも、横向きの「L字型充電ケーブル」だと、さきほどのメリットで紹介したように、ケーブルに負荷をかけずにスマホを操作できるんです。

ちなみに私が購入した3COINSのものはケーブルの長さが、「1m」なのも相性抜群な理由の一つです。

ポケットやかばんに入れたモバイルバッテリーで充電しながら、使用するとこの「1m」という長さが、長すぎず、短すぎずほんとうに使いやすい。

使わないときはけっこうコンパクトにおさまってくれます・

f:id:rinkurunokurashi:20210215122507j:image

ちなみに写真のモバイルバッテリーはANKERの5000mAH(無印良品モデル)です。

これがまた便利なのでよかったらぜひ。

 

まとめ

いかがでしたか?

私自身、横向きの「L字型充電ケーブル」を使ったのははじめてでしたが、ここまで快適だたは知りませんでした。

次買う充電ケーブルも『L字型』のものに決定してしまいました。

特に今回したように紹介したように、モバイルバッテリーと合わせて使うのがおすすめです。

「すぐにケーブルをダメにしてしまう…」という方は、ぜひ一度お試しあれ。

←ぜひぜひ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村←応援よろしくおねがいします 

iPhoneの方はこちら↓

Androidの方はこちら↓

 

焼き菓子初心者におすすめのレシピ本!家にある材料だけで簡単につくれます。

2021.2.12

こんにちは、rinkuruです。

「焼き菓子初心者におすすめレシピ本!」なんてタイトルですが、かくゆう私も焼き菓子作りデビューしてまだまもない、紛れもない「焼き菓子初心者」の1人です。

そんな私でもチャレンジできる簡単な内容になっており、どんな方でも手軽に必ず焼き菓子作りがはじめられるはずです。

←ぜひぜひ

お菓子作り初心者がぶつかる壁

書店に行くと、それはもう、さまざまなジャンルのレシピ本が置かれていますよね。

チョコレートやパン、ケーキなどに特化したもの、表紙のおしゃれなもの、見ただけでヨダレが垂れてくるようなレシピ本が溢れています。

では、いざ本を開いてみるとどうでしょうか?

見たことも聞いたこともない料理器具や材料、複雑な作成手順、ハイスペックすぎる料理家電たち…

などなど、初心者にはハードルが高すぎます。

オーブンレンジ300℃とか簡単に言わないで欲しいですよね笑

著者も表紙のおしゃれなレシピ本をついつい買ってしまう癖があるのですが、結局料理器具や材料を家庭にある代用品に変えることになってしまうので、結局は見なくなってしまいます。

(もちろんそういったレシピ本を批判しているわけではございません。お菓子づくりに慣れてきたらいつかは挑戦してみたい…)

おすすめの焼き菓子レシピ本

そんな焼き菓子初心者ご紹介したいのがこちら。

「ゆーママの“何度も作ってたどり着いた”かんたん焼き菓子レシピ」というレシピ本です。

f:id:rinkurunokurashi:20210212104632j:image

帯にあるとおりの「家にある材料を混ぜるだけ!」というキャッチコピーどおりのレシピ本となっています。

準備する材料・料理器具

このレシピ本では、安価で簡単に材料や調理器具が揃うように配慮されています。

材料は薄力粉、バター、砂糖、卵、板チョコ、ココアパウダー…など、スーパマーケットで揃うもの。

調理器具はデジタルスケール、ゴムベラ、ザル、泡立て器、耐熱ボウル、型…など、100円ショップで揃うもの。

一つも見たことも聞いたこともない材料や調理器具は登場しません。

もちろん「焼き菓子」のレシピ本なので、オーブンは必要ですが、一番温度の高いレシピでも、200℃となっています。

レシピ内容

レシピは5つのチャプターに分けて紹介されてます。

1,混ぜるだけの焼き菓子

2,型のいらない焼き菓子

3,ステップアップの焼き菓子

4,定番のクリーム・フィリング・コンフィチュール

5,市販の材料で作るお菓子

手軽に揃えられる材料、調理器具だけでも、クッキー、ビスケット、マフィン、マドレーヌ、パウンドケーキ、シフォンケーキ、ロールケーキ、チーズケーキ…などなど幅広い分野の焼き菓子に挑戦できるんです。

 

まとめ

f:id:rinkurunokurashi:20210212112512j:image

いかがでしたか?

「初心者にはこれしかない!」といった内容の焼き菓子レシピ本です。

こちらの本の著者、ゆーママこと「松本有実」さんはもともと、月間アクセス数240万pvのブログを運営されている方みたいなので、そちらを見られてから購入してみるのも良いかもしれません

ameblo.jp

ブログの方では「焼き菓子」以外の料理も紹介されているみたいですし、もちろん無料で見れます!

さいごまでご視聴いただきありがとうございました。

 ←ぜひぜひ

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村←応援よろしくおねがいします

 

ガラステーブルのメリットとデメリットをご紹介!掃除は意外と楽ちん??

2021.2.10

こんにちは、rinkuruです。

あなたの家庭ではどんなテーブルを使っているでしょうか?

我が家ではガラステーブルを採用しています。

今回はそんな我が家のガラステーブルを紹介しながら、そのメリットとデメリット、手入れの仕方を紹介していきます。

我が家のガラステーブル

f:id:rinkurunokurashi:20210210154414j:image

我が家のガラステーブルはインテリアワークスさんのもので楽天で購入しました。

購入した当時はセールをしており、9800円で購入。

以前から一人暮らしをはじめられるようになったら、おしゃれなガラステーブルを購入したいと思っていましたが、調べてみると意外と安いんだなと感じました。

もちろんサイズや質によって値段はさまざまですが、楽天では5000円~30000円ほどと、リーズナブルなものもけっこうあります。

メリット

一番のメリットはずばり、おしゃれな部屋の雰囲気を簡単に演出できるところでしょう。

ガラスは高級感のある素材なので、部屋の雰囲気をワンランクアップさせてくれます。

また、天板が透明になるので、部屋の圧迫感を軽減してくれるところも嬉しい点です。

部屋を広く見せたい方にはおすすめですね。

そして意外とどんな家具にも合いやすいです。

これもおそらくガラスが透明だからでしょう。

もちろん足の部分などの素材はさまざまですが、そういった部分の面積は比較的小さいのでどんなお部屋にもマッチしてくれます。

デメリット

ガラステーブルの一番のデメリットはゴミが溜まりやすいということです。

正確に言うと、ゴミが見えやすい。

ガラスなので当然といえば当然ですが…

木製のテーブルだと多少ゴミが溜まっていても、パット見では分かりませんが、ガラステーブルだとこんな感じに。

f:id:rinkurunokurashi:20210210154430j:image

手垢や指紋も残りやすいです。

食事をする際に、ランチョンマットやおぼんを使うようにすることによって多少は軽減できますが、掃除を頻繁にしたくない方にはあまりおすすめしません。

(ある意味、掃除の習慣がつく、というメリットもあります。)

また、木製の机とは違って、傷がついてしまった時に「あじ」にはならないのもデメリットかもしれません。

手入れの仕方

基本的に以下のものがあれば、簡単な手入れができます。

マイクロファイバークロス

○アルコールスプレー

マイクロファイバークロスがなくても、自宅にある柔らかめな布があればOKです。

f:id:rinkurunokurashi:20210210154419j:image

掃除の手順はとっても簡単です。

まずは、アルコールスプレーをガラスの天板にまんべんなく吹き付けて…

f:id:rinkurunokurashi:20210210154433j:image

乾いたマイクロファイバークロスで拭き取るだけです。

ガラスは拭いた跡が残りやすいので、なるべく一定の方向で拭き取るようにこころがけてみてください。

f:id:rinkurunokurashi:20210210154422j:image

簡単ですよね?

ガラスは汁物をこぼしたりしても、天板に染み込んだりすることもないため、大抵の汚れはこれだけでも綺麗に取れます。

もし、頑固な汚れがあるようであれば、事前に水拭きをしたり、ガラス用のクリーナーを使うなどして対策してみてください。

f:id:rinkurunokurashi:20210210154410j:image

ちょっとした指紋なんかには余ったメガネ拭きを使うのもおすすめです。

おすすめのガラステーブル

ガラステーブルにも種類はたくさんありますが、天板の下に、収納がついているものが個人的におすすめです。

収納部分にお気に入りの雑誌やアクセサリーを入れると、自分らしさを演出できます。

私は絵が好きなので、その時々の気分で画集を飾ったりしてます。

f:id:rinkurunokurashi:20210210154426j:image

 

まとめ

いかがでしたか?

購入するまでは悪いイメージはほとんどなかったガラステーブルでしたが、実際に使ってみると、いい面にも悪い面にも気付かされました。

メリットデメリットをそれぞれまとめますと、

○メリット

・インテリア性が高い

・高級感がある

・圧迫感が少なく、部屋を大きく見せてくれる

・どんな部屋にもあいやすい

・掃除の習慣がつく(かも)

 ○デメリット

・ゴミがたまりやすい(見えやすい)

・指紋や手垢が残りやすい

・傷がめだつ(←傷がつきやすいということではないです)

私は購入を後悔してませんが、良くも悪くも好き嫌いはっきり分かれる素材だと思います。

他の素材のテーブルとよく検討した上で、購入してみてください。

←ぜひぜひ

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村←応援よろしくおねがいします