rinkuruのくらし

"00"(20)大学生 ▷暮らしについてのあれこれ◁

やっぱり絵を描くのは楽しい 漫画「orange」の須和を描いてみた!

2021.1.29

こんにちは、rinkuruです。

今回は息抜きに絵を描きました。

ブログでは商品紹介をすることが多かったですが、たまにはいいですよね?

小さい頃から絵を描くのが大好きで、よく絵を描いては家族や友達に見せていました。

中学校に入ってからは、部活動なんかで忙しくなってしまったので、描くこと自体は減ってしまったのですが、今でも時間ができると、不意に描きたくなる時があります。

そんな今日は大好きな漫画である「orange」(オレンジ)の絵を描きました。

←ぜひぜひ

漫画「orange」

そもそも、「orange」をみなさん読まれましたか?

私が中学生の時(6年くらい前かな?)に、山崎賢人さんや土屋太鳳さんが出演した実写映画として話題になった作品です。

主題歌はコブクロの「未来」です。

漫画は読んだことはないけど、映画は見たという人が多いかも知れませんね。

高野苺さん作の恋愛漫画なわけですが、とっても感動させられるお話になっており、何度も読み返すくらい大好きな漫画の一つでもあります。

そんな「Orange」から須和弘人(すわひろと)というキャラクターを描きました。

自分の気持ちをおしころし、好きな女の子の恋愛を応援する優しい高校生で私の一番好きなキャラクターです。

映画ではえがかれなかった、須和が主人公の番外編もありますので、まだ読まれてない方はぜひ読んでみてください。

使用した画材

・鉛筆(ステッドラー

・ボールペン(無印良品 黒)

・色鉛筆(とんぼの24色)

パステルカラー(ダイソーの18色)

・茶こし(ダイソー

f:id:rinkurunokurashi:20210129152940j:image

茶こし??

そう思われた方も多いかも知れません。

パステルカラーの使い方としては意外とポピュラーなんです。

パステルカラーを茶こしにこすりつけるといい感じに粉状になるので、それを指で塗っていくわけです。

完成した作品

f:id:rinkurunokurashi:20210129153000j:image

1時間ほどで完成しました。

須和の持つ優しさ、切なさをうまく表現できたかな?

背景にはタイトルどおり「Orange」パステルカラーで。

個人的にはかなりお気に入りの作品です。

 

まとめ

久しぶりに絵を描きました。

やっぱり絵を描いてる時間は私にとって、心を落ち着かせられる時間だなと改めて思いましたね。

「Orange」は全5巻+番外編で構成されており、短い時間でも読める作品となっています。

須和が主人公の番外編はほんとに素敵なお話となったいるので是非読んでみてください。

ご覧いただきありがとうございました。

たまには自分の好きなことをブログにも息抜きとして書いていこうかなと思います。

何か描いて絵なんか欲しいものありましたら、コメントにぜひリクエストしてください!

←ぜひぜひ

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村←応援よろしくおねがいします

 

 

「読者数16→100!?」 はてなブログの読者数が急増したわけ

2021.1.28

f:id:rinkurunokurashi:20210128093333j:image

こんにちは、rinkuruです。

今回はタイトルどおり、読者数が「16→100」に急増したというお話です。

これどのくらいの期間で起きたことだと思いますか?

 

 

 

 

たった三日間の出来事です。

自分でもちょっとびっくりしてます。

f:id:rinkurunokurashi:20210128094617j:image

具体的にいうと

一日目 16人→6○人

二日目 6○人→8○人

三日目 8○人→100人

 といった具合に増えていきました。(細かい数字は分かりませんでしたがお許しを…)

特に初日は「え?何が起きている?」という感じでした。

←ぜひぜひ

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村←応援よろしくおねがいします

 

読者祝100人突破と感謝

100人突破に少し浮かれている私ですが、まず、「rinkuruのくらし」を見てくださる方に感謝を言いたいです。

読者登録してくれた方だけではありません。

はてなスターを押してくれる方、コメントをしてくれる方、Twitterをフォローしてくれた方…一度でもブログを見てくださった方には本当に感謝しています。

(全ての人に読者登録を返せたわけではないですが、なにかしらのアクションを起こしてくれた方のブログには必ず目を通すようにしています。)

見てくれる方がいる、これがどれほどやる気につながることかは同じブログを書かれている方なら分かってくれるはずです。

これからも、みさなんに楽しんでもらえるブログを更新していきたいと思いますので、応援していただけると幸いです。

読者数急増の理由

いつもどおりブログを更新していただけなのに、PV数読者数が急増したことに驚いた私は、すぐにインターネットで検索してみました。

他にも同じような現象が起きた方が何人かいたようで、「おそらくこれなのでは?」と思える理由が見つかりました。

それがはてなブログ内の「おすすめブログの新着」「こんなブログもあります」という欄に私のブログが載ったことです。

それぞれ「おすすめブログの新着」はスマホ「こんなブログもあります」はPC版の名称ですが内容は同じです。

購読中のブログからどちらも閲覧できます。

スマホ版の場合、購読中のブログの右上を押すと見れます!)

スマホ版↓

f:id:rinkurunokurashi:20210128093342j:image

PC版↓(分かりづらいですが画像右側の部分です)

f:id:rinkurunokurashi:20210128090753p:plain

ここに載ることで見てくれる方が格段に増えたのだと思われます。

今まで私のブログを見てくれる方は「参加グループから」「Twitterから」の方がほとんどでしたので、私のようなブログ初心者にはかなり大きい効果がありました。

受けた恩恵

「おすすめブログ」の載ったことで読者数が増えた私ですが、それに伴って、さまざまな良い変化が起こりました。

まずは単純なPV数が格段に上がりました

f:id:rinkurunokurashi:20210128094010p:plain

今までは一つブログを更新するごとに10人~30人くらいの方が見てくださったいたわけですが、今回の騒動で100人~150人の方が見てくれるようになりました。

初心者ブロガーにとっては大きな進歩です。

次にPV数が増加したことで、登録しているブログ村の小さなジャンルではありますが、1位を獲得することができました。

f:id:rinkurunokurashi:20210128093529j:image

実際には1位と2位を行ったり来たりしているわけですが、やはり1位と2位の差は大きかったようで、ブログ村から私のブログにログインしてくださる方がかなり増えました。

 

最大限活用するために

せっかく「おすすめブログ」に載せてもらったわけですので、どうにかもっと多くの方に観てもらえないだろうか?と私は考えました。

(ちょっと腹黒くてごめんなさい笑)

まず私は「おすすめブログの新着」の仕様を分析することに…

おすすめブログに掲載してもらうには?

これは公式には発表されていないようです。

できるだけ多くブログ、質の高いブログを更新していけば、掲載される確率は間違いなく上がると思いますが、掲載をねらうための具体的な手立てはなさそうです。

おすすめブログへの掲載はいつまで?

これも公式には発表されていないようです。

しかし、ただいま現在掲載から四日目の私ですがまだ継続されているようです。

せっかく多くの方の目にとまる機会ですので、掲載されている間は毎日更新を続けることが良いかと思われます。

私自身いつおすすめブログから外されるか分からない現状の今、温めていたブログネタを出し惜しみせず、多くの方が興味をもってくれるような内容のものを掲載するように心がけている最中です。

(このブログもそのひとつ笑)

注意したい点

「おすすめブログ」はその順番が「掲載の新しいもの→掲載の古いもの」となっています。

「おすすめブログの新着」なので当たり前ですが…笑

 f:id:rinkurunokurashi:20210128093345j:image

ですので、時間がたてば同じ「おすすめブログ」であっても、目につきにくい場所にどんどん移動されていくわけです。

やみくもに深夜の時間帯や朝早くに更新するとその恩恵は受けづらくなってしまうというわけですね。

多くの人が見てくれる時間帯である6時以降にブログを更新するのが一番効果があるとと個人的には考えています。

 

まとめ

今回の騒動を通して、「読者登録が500人を超しているような人は、どうやったんだ?」という疑問が解消されました。

もちろん、多くの方に見てもらうためのルートは他にもたくさんあると思いますが、「おすすめブログ」への掲載は、間違いないなくそのルートの一つだと思います。

私自身今まで読者登録してくださっていた16人も、自分から読者登録したお返しとして読者登録してもらうという形がほとんどでしたし…

今回の騒動はブログ初心者でも起こりうることです。(私がまだブログ開設1ヶ月ちょっとですので)

もし、「おすすめブログ」に掲載されることがあれば、ぜひそのチャンスを最大限に生かしてみてください。

そのためのヒントに今回のお話は少しでもなれば嬉しいです。

気になることなどあれば、コメントでぜひ質問してください!

答えられる範囲で必ず答えますので!

←ぜひぜひ

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村←応援よろしくおねがいします

seria(セリア)のグラスがかわいすぎる おしゃれな100均グッズ 

2021.1.27

こんにちは、rinkuruです。

今日は恒例となってきた100均グッズの紹介です。

 まだ見てない方はぜひ↓

rinkurunokurashi.hatenablog.com

rinkurunokurashi.hatenablog.com

 100均に行くと「これ本当に100円?」と思うような商品がたくさんあります。

そんな100均の掘り出し物を探しに行くのが楽しくて何度も行っちゃうんですよね笑

←ぜひぜひ

デザイン

紹介するのはがこちらのグラスです。

f:id:rinkurunokurashi:20210124180930j:image

丸みのあるフォルムがかわいいですよね。

うっすら青みがかかったようなガラス製品となっています。

置いておくだけで、おしゃれな部屋の雰囲気に貢献してくれるんです。

サイズはちょうど手のひらサイズくらいですね。

この丸みがこのグラスのデザインの良さなのですが、手が小さい女性だとちょっとだけ持ちづらいかもしれません。

機能性

こちらのグラスは冷たい飲み物だけの使用となっています。

耐熱性がないということですね。

もちろん、耐熱性があれば、なおよいのは間違いないですが、100円だと思えば、文句はないでしょう。

おすすめの使いみち

アイスコーヒーなんかを入れて、おうちカフェをするのが、おすすめです。

このグラスにアイスコーヒーを入れて、ちょっとしたお菓子を添えるだけで立派なおうちカフェの出来上がりです。

私も3時のおやつの時間にこのグラスよく使ってます!

おすすめの使いみちをもう一つ…

それは炭酸飲料をいれることです!

これはもう写真を見てもらったほうがいいですね。

f:id:rinkurunokurashi:20210124180934j:image
f:id:rinkurunokurashi:20210124180946j:image
f:id:rinkurunokurashi:20210124180942j:image
f:id:rinkurunokurashi:20210124180938j:image

マグカップもいいですけど、透明なグラスだと、炭酸の泡がよく見えますよね。

味にもちろん変化はないわけですが、なんだかただの炭酸飲料じゃないみたいにリッチな気分にさせてくれます。

ステンレスストローを使うとされにおしゃれ感が上がりますよ。

 

追記

かわいすぎたので、2つ購入しちゃいました。

f:id:rinkurunokurashi:20210124180950j:image

合わせてたったの200円なので痛くも痒くもないですね。

お客さんをまねくときに使っています。

100均グッズこれからも紹介していきますので、よかったら読者登録していってください。

←ぜひぜひ

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村←応援よろしくおねがいします

見ていただき、ありがとうございました。

おすすめの歯磨き粉 NONIO(ノニオ)+ホワイトニングケアがコスパ最強

2021.1.26

こんにちは、rinkuruです。

みなさんは歯磨き粉なに使ってますか?

今まで100円ちょっとのそのお店で一番安いものばかり買ってきた私ですが、最近ちょっとだけいいものに歯磨き粉を変えました。

それがNONIO(ノニオ)+ホワイトニングケアです。

このCMを見たのが気になったきっかけとなり、購入しました。


川口春奈、成田凌を至近距離で見つめて笑顔「ずるい…」 ゆるゆるでほっこりする掛け合いに注目 『NONIO』新CM「リモートワーク」篇「パフェ」篇

川口春奈さんがかわいくて、成田凌さんがただただイケメンなのに惹かれたのも正直ありますね笑

 ←ぜひぜひ

価格

気になる価格はお店によって多少違いはあるものの税抜300円~400円となっています。

市販の歯磨き粉としては高くはないけど、探せばもっと安いものがあると思った方もいらっしゃるかも…

たしかにそうです。

そうなんですが、その値段がするだけのおすすめできる点がたくさんあるのです

デザイン

f:id:rinkurunokurashi:20210126174122j:image

川口春奈さんと成田凌さんもいいですが、この歯磨き粉のパッケージが個人的にはドストライクでした。

この文字の配列はいつものNONIOの歯磨き粉と同じなんですが、カラーをシルバーにするだけでこうも変わるもんなんですね。

シンプルでスタイリッシュで洗練されたデザインで満点をあげたいです。

f:id:rinkurunokurashi:20210126174127j:image

ちなみに後ろのデザインは一般的な歯磨き粉と一緒で説明がびっしり。

 

効果

・口臭ケア+美白ケアのWケア

・口臭の原因菌をしっかり殺菌。

 息をリセットし、口臭を防ぐ。

 ツルツルで輝く白い歯へ。

・口臭を防止。

 歯を白くする。

 口中を浄化する。

 ムシ歯の発生及び進行の予防

「NONIO公式サイトより」

 こんなことが公式サイトにはありました。

気になるのはやはり口臭ケアホワイトニング効果だと思います。

まず、口臭ケアですが個人的には効果アリかと。

トリプルアクションと呼ばれる3つの工程で口臭を防止しているみたいですね。

もともと口臭ひどい方ではない(と信じたい)のですが、磨いた後のすっきり感は間違いないです。

口臭科学から生まれた口臭ケアブランドが「NONIO」のキャッチコピーなので流石に口臭に効果ないとやばいですね笑

ホワイトニング効果はというと、真っ白になるなんてことはないかなぁというのが正直な感想です。

ていうか、どんなに高級なホワイトニング効果のある歯磨き粉だとしてもしょせん歯磨き粉ですので、私はあまり期待していませんでした。

ただ歯を黄ばませるとされるコーヒーを頻繁に飲んでいる私の歯が、黄色くなってないので、「黄ばませない」という意味では効果がありそうです。

f:id:rinkurunokurashi:20210126174118j:image

歯磨き粉において地味に大切な部分が味ですよね。

個人的にはこれも満点。(個人的なのをお忘れなく)

説明書きには「天然ミント配合 みずみずしく華やかなフレッシュホワイトミント香味」と書いていました、

ちょっと長いですね笑

ミント風味なのは間違いないのですが、辛いような刺激は全くなく、ミント大丈夫な人なら問題ないと思います。

私はミントすぎるミントが苦手なミント好きというややこしい人間なんですけど、今までのミント系統の歯磨き粉で一番好きでしたね。

磨いた後のすっきり感もほどよく最高です。

口コミ

気になる口コミですが

NONIOシリーズはデザインがスタイリッシュで気に入ってます。
特にこのホワイトニングは定期購入してます。

普段よくコーヒーを飲むので、応急処置的な色落としとして使ってます。こびりついたものは中々落ちないが、薄い茶色の部分は白くなっているのが短期間で自覚できるほど。これで磨いてればこれ以上茶色になることはないだろう、的な保険としては十分に効果的だと思います。

ちょっとペーストが固くて、出しにくい気がします。
ホワイトニング効果は歯磨きに求めてはいけないと聞きました。

一昔前までは日本の歯磨き粉は海外商品にはまずかなわないという位置づけでしたが、これは400円程度で激安なのに歯の色がワントーン明るくなりますね。(海外のモデル愛用品などの方が白くなりますが、2000円前後)
口臭予防の効果もなかなか。
匂いも悪くなく、刺激も強すぎずコスパもよし。

Amazon公式サイトより

 こんな感じ。

悪い意見も多少ありますが、どこのサイトでも☆4以上は獲得しているようでした。

ホワイトニング効果を実感している方も少なからずいるようですね。

まとめ

いかがでしたか、コスパも良く、総じて良い商品であることは間違いないと思います。

ホワイトニング効果は個人的にはあまり感じませんでしたが、そこまで高いものではないので試して見る価値は十分にある商品だと思います。

(もしかしたらこれから白くなるかも?)。

←ぜひぜひ

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村←応援よろしくおねがいします

気になる方はぜひ一度購入を検討してみてください。

毎日使うものなので、ちょっとこだわるだけでも、一日の気分をあげてくれますよ

※NONIOシリーズはあっても、置いていない店舗がいくるかあるようなので、ご注意を。

オーブン料理に挑戦 「茶碗蒸し」「グラタン」(TOSHIBA石窯ドーム)

2021.1.25

こんにちは、rinkuruです。

先日オーブンレンジを購入したことをご報告しました。

ちょうど10日くらい前ですね↓

rinkurunokurashi.hatenablog.com

今日はそのオーブンレンジを簡単に使ってみた感想を簡単に説明するゆるーい記事です。

←ぜひぜひ

メニュー

今回つくったものは東芝スチームオーブンレンジに付属するレシピと、オートメニューを使用したものです。

ちなみにレシピはめちゃくちゃアレンジしてますが…笑

レシピ本の材料全部揃えるの、大変だし、けっこうなお金がかかっちゃうもんで。

お許しください…

茶碗蒸し

f:id:rinkurunokurashi:20210125103659j:image

材料(一人前分)

・卵ー1

・だし汁ー200ml

・塩ー小さじ1/3

・薄口醤油ー小さじ1/3

・みりんー小さじ1/3

・お好きな具材ーえび、鶏むね肉、かまぼこ、ぎんなん、三つ葉、など(私はきのことちくわでつくってみました。)

手順

1ボウルに割った卵をよくとき混ぜ、布などでこす。

21の卵に、だし汁、塩、薄口醤油を加え、混ぜ合わせる。

3具材を一口サイズに切る。(ここはお好みで)

4耐熱容器に3の具材をしきつめ、2を注ぎ入れる。

5オーブンレンジ付属の角皿の溝にお湯を流し入れ、オーブンレンジにセット。

6オートメニュー(茶碗蒸し)をスタート。

7耐熱容器を取り出し、お好みで三つ葉をのせる

いきなりスチーム機能を使ってみましたが、めちゃくちゃ簡単に作れました。

電子レンジなんかで、茶碗蒸しをつくる方法なども、試したことがありますが、そのときはかなり水っぽかった(おいしかったんですけど)ので、しっかり固まって感動。

スチームオーブンレンジある方にはぜひ作ってみてほしいメニューです。

(ちなみに1の手順で卵をこしたほうが見栄えはいいですが、しなくても十分おいしいです!”)

なんちゃってグラタン

f:id:rinkurunokurashi:20210125103655j:image

本当はちゃんとしたグラタンをつくりたかったのです。

つくりたかったのですが、グラタンを1から作るとなると、中々の手間がかかります。

そんな人におすすめなのが、余ったクリームシチューから作れるグラタンです。

材料

・クリームシチューの残り物

(牛乳ー適量)

・マカロニー25g~50g

・パン粉ー適量

・チーズー適量

・パセリー適量

手順

1クリームシチューの残り物を加熱し直す。

(固くなっているようであれば、牛乳を適量加える。)

2マカロニを塩ゆでし、ザルにあげておく。

3耐熱皿に2のマカロニをしきつめ、上から1のクリームシチューをかける。

4パン粉・チーズを3に振りかける。

5オーブンレンジ付属の角皿に耐熱皿をセット。

6オートメニュー(グラタン)をスタート。

7耐熱皿を取り出し、お好みでドライパセリを振りかける。

こちらもめちゃくちゃ簡単です。

一人暮らしの方はシチューなんかは余りがちだと思うので、かなりおすすめのメニューですね。

チーズはピザ用チーズを使うと、びよーんと伸びて見栄えもいい感じになるのでおすすめです。

また、パン粉はなくても良いのですが、焦げ目を付けたいという方はぜひパン粉有りのマカロニグラタンにチャレンジしてみてください。

f:id:rinkurunokurashi:20210125103652j:image

まだオーブンレンジデビューしたての私は焼き上がっていくのを見ているだけで楽しいです

まとめ

いかがでしたか?

オーブンレンジがあると、料理の幅がぐんと広がります

ガスコンロなどとあわせると、他の料理と並行して作れるのも嬉しい点ですね。

まだまだオーブンレンジを使いこなせていない私ですが、いろいろなものにチャレンジしてみたいです。

次はスイーツをつくろうかな…

今回使用したオーブンレンジがこちら↓

26Lなので、家族3,4人でも使えるサイズです。

現行のものより型が古いので安く買えますし、機能も十分だと思います!

気になることがあれば、コメントで説明してくだされば答えます☺︎

←ぜひぜひ

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村←応援よろしくおねがいします

加えて

f:id:rinkurunokurashi:20210125104338j:image

f:id:rinkurunokurashi:20210125104342j:image

写真にちょっとだけ出てきた鍋敷きとコースターは家庭科の授業で私がつくったものでした笑

下手っぴだけど、愛着があるので大切につかっています☺︎

100均(セリア)のバックハンガーが便利すぎる「ガジェット紹介」

2021.1.14

こんにちは、rinkuruです。

今日はバックハンガーの紹介をしていきます。

皆さんはバックハンガー使われているでしょうか?

私も本当に必要なのか迷いながら、買ったものなのですが5ヶ月ほど使ってみて、かなり便利だったので、紹介します。

←ぜひぜひ

バックハンガーって??

そもそも「バックハンガーってなんなんだ?」って人もいると思うので簡単に説明しときます。

バックハンガー机にバックを吊り下げるための便利なアイテムです。

f:id:rinkurunokurashi:20210124115606j:image

こんな感じに。

ラーメン屋なんかに行ったときに、床がべたついてて、「ちょっとバック置きたくないな…」って感じるときありませんか?

それが大事にしているバックだったら、なおさらそう感じると思います。

そんなときに役立つのがバックハンガーです。

ラーメン屋に限らず、食事中ビジネスシーンなど、バックの置き場所がないときに活躍してくれるアイテムです。

机でなくてもバックハンガーが引っ掛けられる所さえあれば、そこがバックの置き場所に早変わりする、というわけです。(逆に机でも、机が厚ければ引っ掛けられないなんてこともあるのですが…笑)

↑の写真だってラックにかけていますしね。

最近では重い荷物にも耐えられる強度のあるものかっこいいデザインのものなど、さまざまなモデルのバックハンガーが販売されています。

バックハンガーとの出会い

これはただの小話なのでとばしてもらってもけっこうです。

えらそうにバックハンガーについて語りましたが、私も欲しいと感じるようになったのはたった5ヶ月前です。

それまでは、「バックハンガーって聞いたことはあるけどなんなんだ?」くらいの認識でした。

そんな私はバックハンガーが急激に気になりだしたのがこの動画。

【2020年版】ガジェットYouTuberのカバンの中身 / What's In My Bag?

 ガジェット紹介で有名な「monograph/堀口英剛」さんの動画です。

直感で「かっこいい」と感じた私は欲しくなっちゃいましたね笑

ただここで紹介していた「CLIPA」のバックハンガーはちょっとお高いので、最初に買うにはちょっとハードルが高め…

というわけで、代わりのものを探しに100均へと向かったわけです

 

seria バックハンガー

f:id:rinkurunokurashi:20210124151053j:image

これです。

seriaのものなのでもちろん100円。

カラーが白でシンプルなものだったのと、2kg(うろ覚えですが‥笑)まで耐えられるということでこちらを選択しました。

バックハンガーは机を傷つけそう‥

と感じて敬遠している人もいるかもしれませんが、こちらは引っ掛ける部分にシリコンがついているので安心です。

f:id:rinkurunokurashi:20210124115614j:image

こんな感じに。

実際に引っ掛けた場所には目立った傷はついたことがないです。

私なりの使い方

さて、このバックハンガーですが、実をいいますと、私はほとんど机には引っ掛けて使っておりません。

用途違うじゃん…笑

そう思われたかたもいるはずです。

実は私は大学生。

そんな私はバックハンガーをリュックサックに使っています。

このバックハンガーは2kgまで耐えられる比較的丈夫なものなのですが、教科書やらパソコンやらを入れた私のリュックサックは2kgを遥かに超えてしまうのです。笑

まあ、最悪100円のバックハンガーなんて壊れてもいいわけですが、私が恐れているのは、むしろリュックサックが壊れることなんです笑

そんな私は…

自宅でバックハンガーを使っております。

f:id:rinkurunokurashi:20210124115618j:image

こんな感じに。

家に帰宅すると、教科書なんかを片付けて、軽くなったリュックを棚に吊り下げているというわけですね。(財布などなど、常に持ち運ぶものは入れっぱですが‥)

f:id:rinkurunokurashi:20210124115611j:image

ちなみにキーホルダー感覚で私はいつもつかけていますが、小さめなので、かばんのポケットに収納して持ち歩くことももちろん可能です。

バックについてるもろもろのもので私の趣味がばれてしまう…

 

まとめ

バックハンガーいかがでしたか?

こんな便利商品が100円なんて100均はやっぱりすごい。

しかも、私が買った時はそんなにバリエーションはなかったバックハンガーですが、この前DAISOに行ってみると、めちゃくちゃ種類増えてました。

バックハンガーにチャレンジしたい!という方はぜひぜひ一度100均を覗いてみてください。

私もバックハンガーの有用性を理解できた今、あこがれの「CLIPA」のバックハンガーに買い換えるか検討中です。

これですね笑

「monograph/堀口英剛」さんがつかっているので間違いないでしょう!! 

他におすすめのバックハンガーありましたら、コメントでぜひ教えて下さい! 
←ぜひぜひ
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村←応援よろしくおねがいします
 100均好きな方はこちらの記事もぜひ↓

木の茶さじ(オリーブ製)を購入 「休日雑貨めぐり」

2021.1.23

こんにちは、rinkuruです。

今日は久しぶりの休日でしたので、ふらっと雑貨めぐりに行ってきました。

一日中雨だったので、ちょっと濡れちゃいましたが、なかなか楽しかい一日となりました。

←ぜひぜひ

購入品

f:id:rinkurunokurashi:20210123190328j:image

今日購入しましたのが、オリーブの木でつくられた茶さじです。

価格は550円でした。

実は購入した雑貨屋さんには夏から何度か行っていて、ずっと買おうか悩んでいたのがこちらの茶さじでした。

そのときは夏で暑かったですし、温かいお茶を入れる習慣もなかったので、「本当に使うかな?」と思って敬遠していました。

でも、いざ冬になってみると、外出する際、水筒に毎日のように温かいお茶を入れるようになったので、今回購入に踏み切りました。

前行ったときとは、置く場所が変わっていて、なくなったのかと思い、一瞬焦ってしまいました笑

ちなみに温かいお茶をいれているのがこのKINTOのボトル

rinkurunokurashi.hatenablog.com

オリーブの特性

オリーブの木硬くて丈夫という特性をもっています。

また油分が多く、水を吸収しづらいので、他の木製食器よりも乾燥するのが早くお手入れも楽なんだとか。

古くからオリーブがキッチン用品に用いられているのも納得ですね

さらに、オリーブは木目がとっても素敵なんです。

実際の写真はこんな感じ。

f:id:rinkurunokurashi:20210123190335j:image

こちらが表面。

f:id:rinkurunokurashi:20210123190341j:image

こちらが裏面。

めちゃくちゃかわいくないですか?笑

実際に雑貨屋さんで見てみると、茶さじ一つ一つによって、木目色味全く違ってました。

木目がほとんどないもの、木目が縞状にはいっているもの、色味が明るいものから暗いものまでありましたね。

こういった違った良さを持つものから、自分のお気に入りのものを選択することで、より大切にしていきたいものになるんだと思います。

私も実際にお店にあった茶さじ一つ一つを吟味して、これに決めました。

お店の人に迷惑をかけていなかったかだけが心配です…笑

いつかオリーブの木製のキッチングッズあつめるのが私の夢です。

特にまな板がほしい笑

 

加えて

ちなみに今まではティーパックタイプのものを使ってました。
おーいお茶シリーズの玄米茶ですね。
ティーパックタイプたいぷはお湯をそそぐだけでお手軽につくれるのがうれしかったです。

f:id:rinkurunokurashi:20210123190332j:image

f:id:rinkurunokurashi:20210123190338j:image

こんな感じで1パックごとに袋にはいっているのが、使いやすかったです

玄米茶自体も母親におすすめされたのですが、玄米の香ばしさがありながらもさっぱりとした味わいでとても飲みやすかったですね。
 ちなみに早く茶さじを使いたい気持ちはあるのですが、この玄米茶を使い切るまでは、ティーパックタイプに頼ります笑
まだ茶さじデビュー用の茶葉も買っていないので、みなさんのおすすめも茶葉をぜひコメントで教えて下さい。
 ←ぜひぜひ
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村←応援よろしくおねがいします